ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2012/08/03 Fri.
押入れの洋服をお片づけ。 


今日もあっついですねぇ。
我が家にはクーラーがないため、汗ダラダラで過ごしてます;
そんな日でも、昨夜思いついた収納を試したくてうずうずしていたので、お片づけ。
我が家の部屋①(昼間はDKと一続きの空間・夜は寝室)の押入れ。

上段に突っ張り棒を設置して、ハンガーがけの洋服を収納しているのですが、
夫のインナーを収納するスペースがなく、畳んで重ねてこんな状態。
見た目にも悪いし、取り出しにくいのです。
収納ボックスを買って置いてしまおうと思ったのですが、
安易に買ってしまうと使い勝手がイマイチだった時にもったいないので、
今回はこの子を使用して代用します♪

前の家では使っていたものの、今の家に引っ越してからは、
ほとんどのものが「別の場所に収納した方が便利!」といことになりニート状態で眠っていた子です。
手前と奥の2列で収納したかったのに、今の畳方では幅が合わず、まずは畳み直し。
そして分けていれていく…。

できたっ!

毎度毎度、私のやることに「なんだろお?」とやってきて写り込んでしまう我が子のことは置いといて…。
手前に今のシーズンに着る半袖の服を収納して、取り出しやすくしました。
冬になったら、前後を入れ替えます。
そして押入れへ。

うんうん、とりあえずスッキリ♪
使い勝手を試すためにしばらくしてから、
サイズぴったりで見た目も良い収納ボックスを探そうと思います。
そして、余ったこの子。

このこの使い道も決まっているので、さっそく試したいと思います。
対したことはない(むしろくだらない?)使い方なのですが、
我が家にとってはとても重宝する場所になる予定。
それはまた次回記事にさせてくださいねぇ。
ブログランキング参加中。
更新の励みにしてます。
足跡がわりにクリックしてもらえると嬉しいです^^*

にほんブログ村
« 3段ボックスの枠を使ってスッキリ♪
できるようになったこと。 »
コメント
| h o m e |