ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2013/03/17 Sun.
数を減らしてみよう。 


ゴミ袋を持ってお家を徘徊していた時に気づいたこと。
「これ、絶対必要なものなんだけど、収納を圧迫しすぎじゃない?」
と、思うものがちらほら…。
ならばっ!
必要最低限の数はいくつなのか!
と、見極めるために数日間、洗った洗濯物を使う側におき続けてみました。
タオルなど、満遍なく使えるように洗ったらすべて取り出して下にしまい、上を戻す…としていたものを、
上から使い洗濯して上へ戻す。
(わかるでしょうか…?;)
循環するのは上だけになったので、全然使わなかった下の数、捨て。


【捨て対象のものと、残した枚数】
・ひざ掛け×3 (結局1枚しか使っていなかった…)
・バスタオル×2 (余裕を持たせても5枚で充分)
・トイレカバー×1 (2つ残せば十分。もしかすると1つでもいけるかも?)
・キッチン用手拭きタオル×4 (洗濯が滞る日がたまにあっても4枚ほどあれば平気!)
・(ついでに、)使ってなかったカーテンをまとめるもの
・ショーツ×5 (まだ10枚くらいあるのでくたびれ気味のものは捨て!)
・旦那さんの靴下×2 (まだ数は減らせそうだけど、とりあえず穴あきと穴あき間近のものを捨て!)
・(ついでに)この冬一度もかぶらなかったニット帽
・切れたヘアゴムもついでに。
日常よく使うものの数を減らすのは、
「足りなくなったらどうしよう…」
と、不安と勇気が必要だったのですが、
我が家のタオルは色も柄もバラバラ…
いつか揃えたいなぁ…と夢見ているので足りなくなったら色を揃えてすべて買い替えちゃえばいい!
という気持ちで挑んでみました。
結果、割と不便はないので買い替えはまだ先になりそうですが…(ちょっと残念。)
たくさん捨てられて満足!
ちなみに、タオル類は捨てる前にウエスに再利用する方も多いようですが、
私の場合はどかんと捨てる快感を得たいのと、切ったり収納場所を確保するのが面倒なのでそのまま捨ててしまいました。
サッパリ!
【今回捨てたもの】
5Lゴミ箱3.5個分 ブログ開始からの合計:93.5個分
重量1.8kg ブログ開始からの合計:81kg
ブログランキング参加中。
今回の捨てで余裕ができた収納場所も見直してみます!
「がんばれー!」や「また来るね♪」などのかわりに
あしあとがわりに応援クリックしてもらえると嬉しいです^^*
励みになります。ありがとぉ♪

にほんブログ村
« コタツなダイニングキッチン。
まっ白のオイルポット。 »
コメント
初めまして。
・FIFO(First In First Out、先入れ先出し)
・LIFO(Last In First Out、後入れ先出し)
という言葉があるのですが、我が家も同じ事をやりました。
普段はFIFOですが、必要数を見極めたくてタオルを一時的にLIFOにしてみたのです。
おんなじ!と思いついコメントしてみました。
共感する記事が多くて、いつも読ませてもらっています。
自分も頑張ります。
URL | ゆき #sSHoJftA
2013/03/26 02:48 | edit
ゆきさんへ
はじめまして!
コメントありがとうございます♪
> ・FIFO(First In First Out、先入れ先出し)
> ・LIFO(Last In First Out、後入れ先出し)
ほほう!そんな言葉があるのですね!
やってみると思った以上に在庫を持っていることに気づいてビックリしました>_<
> 共感する記事が多くて、いつも読ませてもらっています。
> 自分も頑張ります。
わぁ!ありがとうございます!
一緒に頑張りましょう♪
URL | seto* #-
2013/03/26 16:47 | edit
| h o m e |