ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2013/01/28 Mon.
断捨離と趣味のもの。 


捨てることと、趣味とのバランスについて、自分の考えをまとめてみました。
覚書として書いておきます。*
断捨離でものを少なくすると、生活か快適で気持ちいいですよね。
もっともっとものを減らしたい!
減らせるものを見つけるとウキウキしたり。
もっとものを減らしたいし、減らせた分はキープしたいけど、好きなもの・買いたいものができてしまいました。
「趣味」というものがなければ、格段にものが減ると思います。
私の場合だと、お洋服はもっと必要最低限の数にできるはずだし、
(とくに専業主婦なので数はぐんと減らせるはず)
最近ではお部屋をもっと飾ってみたくて雑貨やフォトフレーム、それらをいじるためのペンキやヤスリや両面テープやマステ。
これらも減らせるもの。
我慢すれば減らせるもの。
でも、それを我慢してまでものを減らすのは、「快適に心地よく暮らすため」に断捨離を始めたのに本末転倒ですよね。
だから、ありきたりの結論ですが、「量を決めて持つ」って大切だな、と。
好きで買ってきたものでも、自分で決めた量をオーバーしてきたら、
それでも新たに欲しい時はお気に入り度の低いものを手放す。
またはまだ自分で決めた量まで余裕があっても、ものは少なく空間に余裕がある方が余裕が出て気持ちいいので、手放す。
そういうことをしっかり意識して、自分の決め事にして
趣味と上手に付き合いながら
快適な空間で日々を過ごせるようになりたいなぁと感じてます。
てなわけで。
最近定量オーバー気味な私のお道具箱に手をつけなくてはなりません…。

ブログランキング参加中。
あしあとがわりに応援クリックしてもらえると嬉しいです^^*
励みになります。ありがとぉ♪

にほんブログ村
« ゴミ袋を持って徘徊しよう。
セールセール。 »
コメント
| h o m e |