ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2012/10/19 Fri.
思い出・紙類のの断捨離。 


家中をもう一度断捨離!続いてます。
少し前にやったものですがまだ書いてなかったので書かせてくださいね♪
私が一番手を焼いてるであろう、思い出と紙類の断捨離。
領収書だとか、封書だとか、
過去の日記だとか手帳だとか、
もらった名刺だとか、仕事の資料だとか、
ついでにおみくじや占い結果のコピーまで。
なんでもかんでも「思い出」として溜め込んでしまうので、
収拾がつかないっ!
一部はファイリングしてあったり、ほぼ日手帳に貼り付けたりと
整理はしていたのですが、整理をしていればいくらでももっててよいというわけじゃないですよね……>_<…
綺麗にしまっていたならまだ良いのですが、手帳カバーにカビっぽいものが発生していたりしたので、
手帳を中心にかなり量を減らしてみました!
上の水玉の箱が残したもの。
したの黄色い箱が今回カラになった思い出・紙類箱。(ギュウギュウに入ってました。)

捨てたもの。

・ほぼ日手帳数年分(持っていたものすべてです)
・ノートに適当に書かれた日記2年分
・昔の仕事の資料
・おみくじとお守り
・仕事用ノート
・口座開設時についてきた説明の紙類
ほぼ日手帳は使ったものを本棚に並べるのが夢だったのですが、
手帳カバーにいろいろと挟んだままにしておくと
インクがついてしまったりして劣化が激しいんですよね…
ナイロンカバーもくたびれて、手帳カバーのカバーも端がぼろっとしてきていたので
なんだかあまり並べたくなくなってしまいました。
手帳と並行して日記を書いていて、自分にとっての重要度は
日記>ほぼ日手帳
だったので、ほぼ日手帳は全て捨て。
日記もきちんと同じサイズの日記帳に書くようになったものだけ残し、
それまでの半端なものは捨て。
残した方は日記と言っても、くだらないことしか書けない日は飛ばしてしまうような書き方をしていたのですが、
今となってはその書き方の方が省スペースでいい感じです♪
昔の仕事の資料などは思い出のあるものだけ、
一つの案件につき紙1枚だけにすることにして後は捨て。
思い出としての役割なら細かい情報は必要ないのでこれで十分かな?と思います。
お守りおみくじ…捨て方を気にして置いていましたが、
捨て方なんか気にしてるといつまでも捨てられない!
暗闇に仕舞い込まれているのも充分罰当たりそうなので捨てちゃいます。
前回残したネット口座開設書類の控えと一緒に残してしまった説明の紙。
よく考えたらいらないじゃん!と気づき、控えのペラペラの紙だけ残して捨て。
ちなみに残したものは、
・日記帳×5年分くらい
・思い入れのある仕事の資料×1案件につき1枚まで
・郵便物(文通や年賀状など)×60枚入りのケース2つ分
・結婚時に東京に出てきた時の航空券の半券
かなりスッキリしました♪
そして、コンパクトになった思いで箱をこのスペースに移動。
Before

After

Before

After

せっかくガランとしたのに少し増えちゃいましたね。
その分他が空いたのでよしと出来るのですが…
もうちょっと減らしたい?
むしろ棚をいれて整理するべきかな?
悩みどころです。
【今回捨てたもの】
5Lゴミ箱1.5個分 ブログ開始からの合計:82個分
重量2.4kg ブログ開始からの合計:72.3kg
ブログランキング参加中。
あしあとがわりに応援クリックしてもらえると嬉しいです^^*
励みになります。ありがとぉ♪

にほんブログ村
« フライパンと蓋の買い替え。
捨てて捨てて捨てて…買う。 »
コメント
| h o m e |