ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2012/10/03 Wed.
さよならクーラー。 


「いつまで暑いの!?なんなの?ねぇ?!」
と、キレ気味に過ごしていた日々もやっと終わって、
部屋①においてあったミニクーラーも、そろそろ今年のお役御免。

お世話になりました。
エアコンもないこの家で、あなたがいてくれなければ、もうどうなっていたことか…。
(元々は夫の部屋で埃をかぶっていたヤツですが…。)

感謝の気持ちを込めつつ、
フィルター掃除をして、まとめたコードや部品をマスキングテープでペタリ。

埃除けに、上から袋を被せて
押入れの奥へしまいます。
「僕もお手伝いー♪」とやってきた…はずがない子供が写り込んでしまいました。
写真では収納ケースを元に戻してるようにも見えますが、出してます、もちろん。
この後、収納ケースを押して家中(ベランダまで)歩き回って、なかなか返してくれませんでした。

収納ケースを戻せばいつも通り。
収納ケースが、押入れの奥行きよりかなり浅いので、
こんな季節家電を収納するスペースにできます。
押入れの奥行きに合わせた収納を買う必要もなくて、
楽だしお気に入りです。
(浅い引き出しの方が使いやすいし♪)
横の羽毛布団、畳んでいれてるのにどうしてこうもぐちゃっと見えるんだ?
入れ替えに暖房器具を出したいところですが…うちには暖房器具がない…orz
買わなきゃ辛いかな?辛いよね?うーむ…。
ブログランキング参加中。
応援クリックしてもらえると嬉しいです^^*
励みになります。ありがとぉ♪

にほんブログ村
« 捻り出してキッチンの断捨離。
洗面台の断捨離、スッキリ作戦。 »
コメント
| h o m e |