ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2012/09/28 Fri.
断捨離後の夫の変化。 


段ボールだらけの汚部屋から、やっとちょっと散らかった部屋くらいになった部屋②。

20箱以上の段ボールをすべてチェックし、
「どう考えてもいらないもの」を私が捨て作業して、
ジャンルごとに分けて、その後の要不要は、持ち主である夫に任せたのですが、
まー、やらないやらない。笑
片付けをせずに、いつも通りにキッチンを占領し、
甘い食べ物ばかり作っています。

(昨日写真を撮った時にも、オーブン使用中&甘くてシナモン臭のする食べ物が写り込んでいました; )
でも、夫なりの変化もあったよう。
段ボールだらけだった時には、
「まぁ、僕の部屋なんてPCが置ければいいから。」
なんて言っていたのに、最近では、
「あの部屋さ〜、僕の好きなようにいじっていい?」と、
インテリアやら収納やらの計画を練っているようです。
「来月の給料入ったら、始動するわ!」
と、張り切っている様子。
その前に、要不要チェックしろよ…と、思うのですが、
夫の性格からして、家具をいれる直前ぐらいにならないとやりません。
でも、やる気になって、自分好みの部屋にする、ということは、
今までみたいに、不用品を溜め込むことは少なくなるかも?と、期待しています♪
これでもう、段ボール箱から、空箱が大量に出てきたり、
いつの?って感じの電子機器が出てきたり、
マウスと髭剃りが「まだでる!?」ってくらい次から次に出てきたり、
賞味期限切れのキットカットがでてきたり、
しないはず!
そんな風に少し期待しつつ、
楽しそうに部屋②を眺める夫を少し見守ってみるつもりです。
ブログランキング参加中。
読んだよ!のしるしに、応援クリックしてもらえると嬉しいです^^*
「こんなに応援クリックしてもらったらあとには引けないよ!頑張って!」と、夫に詰め寄ってみます。笑
励みになります。ありがとぉ♪

にほんブログ村
« 1歳~2歳の子供の散らかし対策。
キッチンの配置換えと、新しい冷蔵庫。 »
コメント
| h o m e |