ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2020/07/13 Mon.
枕干しは代用で〜”専用”の固定観念を捨てる〜 


先日、梅雨の中休み?のような晴天の日、久しぶりに枕を洗って天日干しをしました!
充分日にあたった枕はふかふかで気持ちいい!
やはり、干すだけではなく、たまには洗ってあげると気持ち的にも匂い的にもスッキリで気持ちいいですね。
しかし我が家、枕を干すための専用のグッズを持っていません
枕干しに限ったことではありますが、いわゆる”専用グッズ”は使用頻度が低い割に収納も場所を取るので、極力買わないようにしています。
では今回どうやって干したかというと…

4つ洗った枕のうち2つはピンチハンガーの上にのせ、洗ってスタンバイ中だったトイレカバーを紐代わりにぐるり。
固定するためぎゅっと締めるように余裕を捨ててピンチハンガーのピンチで固定

これで、多少の風程度では落ちません!
もう2つはバスタオルを枕にぐるり。
ハンモックのように枕を包み込んだままピンチハンガーに。

「乾くか?」とお思いですか?
曇り空では厳しいですが、ピカー!と晴れた日であれば、朝干して日が暮れるまでには余裕で乾きます。
あくまで、あまり中身が詰まっていない柔らかめの枕の場合なので、硬めの詰まった枕、低反発枕などは試したことがないのですが…
このように専用グッズを持たないで、工夫をこらし代用することを考えるのは意外と楽しいものです。
楽しみながら、苦痛を感じない程度に”専用”の固定観念から逃れられれば、部屋も気持ちもスッキリするかもしれませんね。
↓ブログランキング参加中!
ポチッとしていただけると励みになります!


« ボトルスポンジ迷子セリアマツキヨレビュー
物は減らしたいけど買って良かった物 »
コメント
| h o m e |