ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2020/05/06 Wed.
洗剤の数を増やさず、手間は省く 



我が家のDKは、画像のようにキッチンが丸見えの間取り。
「常にきれいにしておかないと、お客さんが来た時に丸見えで恥ずかしいな」
とは思っているものの、水垢や油の飛び跳ねなど、様々な汚れに応じて洗剤を変えて掃除するのは結構手間で、なかなか掃除をする気になれない…😂
そこで、掃除をこまめにするためには極力手間を省くこと!と思い立ち、
これ一本でオールオッケー!👍
というアイテムを探してみました。
そしてたどり着いたのがこちら

ダスキンのステンレスクリーナー!
これをステンレスに吹き付けて乾いた布で磨くことで、水垢や油跳ねなどの汚れの清掃と汚れからのコート効果と艶出しがすべて完了!しかも二度拭きいらず!というモノ😲
早速使ってみたところ…

ちょっと画像ではわかりにくいのですが、給湯器の下だけ使ってみるとこんな感じ。
奥と比べて、輝きが増しているのがわかるでしょうか?🤔
これ、肉眼で見るとかなり違います!
ステンレス部分が輝いているだけで、丸見えのキッチンも”キチンと感”がでます!
これで恥ずかしくない!
今まではミニマム重視!と、洗剤関係は極力オールマイティーに使って数を減らせるよう、
・セスキ炭酸ソーダ
・クエン酸
・重曹
・酸素系漂白剤
に、こだわっていましたが、結局クエン酸はステンレス素材の水垢取りにしか使っていなかったので、今回のステンレスクリーナーと選手交代で良さそう。
結果的に洗剤の種類を増やさずに便利に手軽になり、大満足です!
今はまだこれまでの汚れの蓄積があり、磨く作業がちょっと大変ですが、そこを超えてしまえば、あとはコートされるので、輝きが物足りなくなってきたら磨く、という風に掃除の手間があまりかからなくなりそう。
そうやってちょこっとの手間だけで綺麗を保ち続ける日を夢見て、蓄積汚れと闘います!
今日もちょっとずつ磨きます😁
↓ランキング参加中!
この記事は役立ちましたか?よろしければポチっとしていただくと、ランクが上がります😊


« 本当に好きなものは…~一冊の本から考える~
押し入れのクローゼット化に便利アイテム »
コメント
| h o m e |