ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2020/04/14 Tue.
紙袋、梱包材の断捨離と整理収納 


↑ランキング参加中。😁
ぽちっとありがとうございます🎵
今日から寝室の押し入れ下段をお片付け。
収納力をアップして、和室の押し入れの物を一部こちらに移動し、空いた部分に和室に出ている物を収納したいという計画🤔
ちょっと長丁場ですが、頑張ります!😤
まずは現状、beforeの写真。

このスペースは我が家のごみステーション兼梱包材入れ。(そして隙間に旅行用カバン)
今日は紙袋と梱包材を断捨離し、収納していきます。

ブックスタンドを使い、立てる収納。
まだ仮置きなので、収納用品は家にあるもの利用です。
紙袋は使用頻度を考えて、
・大4つ
・中5つ
・小6つ
残し、向きを揃えて、取っ手を中に折り込み、大きさ順にブックスタンドへ。
取り出すときに他の紙袋がぐちゃぐちゃにならないように。
これからは、ココに入る分しか持ちません。
もうひとつのブックスタンドにはメルカリの発送用段ボールと購入した袋。
包装紙、プチプチ(緩衝材)などはそれぞれファイルに入れて。
メルカリ発送時に水濡れ防止に使う袋や不織布の袋などは、ゆくゆくは持たなくなるので(売るものがなくなるようにしたい)、今はブックスタンドとブックスタンドの間に。

after

捨てるものはこれだけ出ました!

まだ他がごちゃついています😂
明日も頑張ります🎵
« 寝室押し入れゴミステーション化
夫の書斎スペース作り »
コメント
| h o m e |