ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2020/04/06 Mon.
些細なこと過ぎる見た目スッキリ工夫 


↑ランキング参加中😁
ぽちっとお願いします♪
物は散らかっていないけど、なんとなくだらしない印象になったり、ごちゃついて見えるものって、以外とあります。
今日はそんな場所と向き合ってみました!😄
まずは、鏡。

鏡拭き用クロスを元から鏡にあった棒に適当に引っ掛け収納をしていました。
が、見た目がよくない。
スッキリ見えない🤔
そこで、鏡の裏、金属部分にマグネットでくっつけました!😁


最初は、フックを鏡に付け、鏡拭き用クロスに紐を縫い付け引っ掛けようと考えていましたが、面倒で後回し😑
面倒なことはできるだけ省いてしまう。
その方が手軽に成功体験を味わえて、他の場所も手を加えたくなる!😤
これ、お部屋をスッキリ見せるためのちょっとしたコツなんじゃないかな?🤔
と、思っています😊
もうひとつ、ごちゃつき改善をしたかったのが洗面台兼脱衣場。
上に取り付けた突っ張り棚。

この場所で使うコットンや、隣にあるトイレの便座カバー、シャンプーやハンドソープを収納していますが、飛び出たパッケージは色鮮やかでごちゃつきのもと😂

セリアで買った『キンチャクL英字ナチュラル』という巾着袋に入れて収納すると、ちょっとだけスッキリ✨
本当は、布つきの籐かごなんかに入れたかったけれど、コレ!というものが手に入らないし、手に入るまでこのままというのも、我が家全体を整える上で、モチベーションが下がってしまいます😣
手軽に、そして思い立ったらすぐやってみる!それも私なりの収納のコツ😁
最初から高い理想を追いかけることもないんですよね😊
さあ、次はどこに手をつけようかな?😆
« 我が家の格好悪いところ
使いきり週間開始! »
コメント
| h o m e |