ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2020/02/26 Wed.
子供スペース ~教科書をスッキリ&プリント収納~ 


↑ランキング参加中🎵
ぽちっとしていただけると励みになります!
しっかり収納スペースに納めてもごちゃついて見える子供の教科書。
いろいろ考え、挑戦してみたけどどーしてもスッキリ見えない…😭
こういう場合、もうしょうがないので奥の手です!

布で隠す!😁
カフェカーテンと突っ張り棒で、隠してみました。
開けるとこんな感じ。

色のごちゃつきや、余裕を持たせるために空いたスペースが見映えを悪くしていますよね😂
結局、使い勝手は悪くせず、スッキリさせるには布で隠すのがベストかもしれません😄
そしてもう一工夫🍀
毎日子供が持ち帰る学校からのプリント。
今まではテーブルの上に置かれ、すぐに見れない日は夕食前にとりあえずで適当な場所に移動。
手間だし、散らかります😭
そこで、未読のプリントの一時置き場を用意することにしました!😆

ダイソーで透明で小さいフックと、大きめのゴールドのクリップを調達。

フックをつけたら、クリップに挟んでぶら下げるだけ✨
ここは、私がよく座るソファからよく見える位置。
ふーっと、くつろぎタイム突入時に
「あ、そうだそうだ。プリント読んで処理しちゃお🎵」
と、片付けることができます👍
見栄えも使い勝手も◎
納得できる収納になりました!😆✨
« 住所不定をなくす&使い回しでプチプチ収納
季節物を押入れのデッドスペースへ収納 »
コメント
| h o m e |