ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2012/09/13 Thu.
断捨離後の玄関と靴箱。 


以前靴の断捨離のことを書いたんですが、気になっていたものをさらっと捨てて終了だったので、今ある靴を確認して見ることにしました。
普段の玄関。

置いてあるのはベビーカーと人数分の靴。
人数分以上は出しっぱなしにしません。
玄関は散らかるものが少なく、片付けベタでも片付けやすいので、
それが嬉しくて、難なく片付けることができてます。
(夫の靴が散らかっているとワクワクします。綺麗にするのが楽しくて。笑)
靴箱の中を出してみましたぁ。

・夫の靴7足
・私の靴6足
・子供の靴1足
・砂遊びグッズ
・折りたたみ傘
以前の家から引っ越してきた時に
・夫の古びた革靴
・カビが生え始めたスニーカー×2
・ピンクのパンプス
・高くて歩きにくいヒールの靴×2
・半日のショッピング程度で足が痛くなる靴×2
などを捨てました。
今ある靴は、1日中履いて歩いても辛くなくて、かつ気に入っているデザインのもの。
ちょっとでもはきたくない要素がある靴はやっぱり履かないんですよねぇ;
1歳の子供の靴は、サイズがどんどん変わってしまうから、
2ヶ月程度で買い換えるので、1足で十分。
もしこれをダメにしてしまっても、ベビーカーでお店まで連れて行って買い直せば済みます。
夫の靴はお気に入りの2足以外はあまり履いていないみたい。
これは、「捨てて」よりも「履いて」ほしいです。
せっかく我が家のおしゃれ番長なのにぃーという気分です。笑
サンダルだけは履いてるのを1度も見たことがないので、
要不要を訊いてみます。

私のヒールの靴はこんな風に重ねてしまっています。
重ねるための収納グッズは買いません。
靴を捨てた時にそのグッズごと不要になるのが嫌で…。
なくても結構しっかり重なって、落ちたりしないので充分です♪

靴箱の中を撮ろうとしたら…暗いっ!
右半分くらいが夫の靴。
左が私の靴。
下段の真ん中当たりに砂遊びグッズと折りたたみ傘。
下の段はロングブーツも立てていれられそうな大きさなので、
子供の靴が増える頃にはその一部にこの時ラックをいれて収納力をアップさせたいです。
今日はとくに捨てはなし。
夫の靴を磨いてしまって終了です〜。
ブログランキング参加中。
応援クリックしてもらえると嬉しいです^^*
励みになります。ありがとぉ♪

にほんブログ村
« 最後の汚部屋、番外編。〜断捨離しなかったもの〜
最後の汚部屋、断捨離6日目。 »
コメント
| h o m e |