ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2020/02/13 Thu.
断捨離の"断"をストレスフリーにするために 


以前もちょっとだけ断捨離の"断"について書きましたが、今考えていることを書いてみます!
普通に生活していても、家に入ってくるものはたくさんありますが、最近は服や小物についてはあまり入ってこなくなりました。
厳選の目をもって、無理ではなく本当に納得して、
これはいらない
と、思えます。
ただ、やっぱり欲しいものもあって…
先日は、以前から気になっていた籐カゴが安くなっていて、盛大に悩みました🤔
安いけれど、どこで使おう?
思い付かず、購入しませんでした。
でも後から、
やっぱり欲しかった…と、残念な思いをすることになりました。
後から、使い道の案もたくさん出たんです。
閉店セールだったので、今はもう買えず、後悔ばかりが残り、ちょっとしたストレスを感じています😭
その事から、今後どうするか考えてみました。
我が家に置くものに関しては、
よく考えてテイストに合っているか
使い道が具体的には浮かばなくても、どうしても欲しかったら買ってしまおう!
という結論です。
断捨離の"断"は、今は修行期間。
失敗して学べばいい😉
買わない(買えない)ストレスは挫折の原因にもなりそう🤔
まずは、ストレスなく、どうしても欲しかったら買う!
ちょっとずつ考え方のバージョンアップをして、今は失敗してもいいやで良い。
良くない言い方をすると、勝手失敗したら手放せばいいんです。
失敗から学べばいい。
ストレスフリーで、少しづつ目を鍛えます!
« ミニマリストごっこ3回目!
ミニマリストごっこで自分スペースの捨て活!(断捨離) »
コメント
| h o m e |