ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2020/02/04 Tue.
予備と洗い替えっていらない? 


押し入れに空きスペースがあったので、リビングに出ていた夫のカバン入れを移動してみました!
その時に気になった、押し入れ下段スペースのチェストの上…🤔

予備・洗い替えとして、バスタオル2枚とスポーツタオルが入っているのですが…
これ、いる?🤔
バスタオルは、1枚はよく使います。
でももう1枚は?
使わない?
スポーツタオルの方は、完全に予備。
外で突然の雨に降られて濡れて帰ってきたときに使う程度。
そのくらいならスポーツジム用として別場所に置いているタオルで充分?😲
というわけで、予備は持たないようにしよう!と、思い立ちました!
たまに使うバスタオルは毎日使うバスタオル置き場に移して昇格。
使わない方とスポーツタオルは手放すことに。

ついでに、小3の息子が書いた絵を空きスペースに突っ込んでいましたが、捨て思考になったら、
いらないな
と思えたので、こちらも手放しました。
ちょっとスッキリ😉✨
ちなみに、バスタオルと同じ場所にある夫の衣類や軍手などが入った箱は、今回は手を付けず。(夫の許可をもらっていなかったので)
こうして、ちょっとずつ空きスペースを作っていくのは楽しい!😆
次はどこに手をつけようか…😁
« 「私がミニマリストだったら…」遊びながら捨て活
我が家のちょっと気になるをダイソーで解消 »
コメント
| h o m e |