ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2020/01/23 Thu.
断捨離と収納を同時にやってしまう方法 


我が家の片づけビジョンも定まったところで、今回は実行に移してしまおうと思います🎵
まず着手するのは本棚。
本棚は収納するものが限定されるので、実行しやすいのでは?と考えました。
まずbefore

お客さんがソファに座った時に目にはいる位置に本棚があるので、ソファ側から撮影。
なんとなく、雑然…。
そしていきなりafter

ちょっとかわいらしい空間にしたかったということもあって、こんな風に落ち着きました。😄
afterをいきなり出したのは理由があって…。
実は断捨離をせず、適当に本の量を調節して、好みの見た目にしただけなんです。
そして、本棚から締め出された本たち。

ここから、本の量はそのままに、捨てたくない本をafterの本棚の不要な本と入れ換える作業。
既にafterでお気に入りの空間になっているので、それを崩さないための断捨離。😁
モチベーションが下がりません!
自分の理想の空間を保つためなので、決断もしやすい♪
なんとなくの思い付きでやった方法ですが、なかなかよい感じに進んだので、他の場所も試してみたいと思います!😆
« ちょっと気になるを解消
安く買ったストックの収納。~本当に安いと言える?~ »
コメント
| h o m e |