ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2019/12/16 Mon.
物の手離し方いろいろ 


先日もブログに書きましたが「1日3捨て」を実行中です。
しかし、捨てるには惜しいと思ってしまうものもあります。なので、捨てるだけではない、違った手放し方も考えました。
物の手離し方のひとつに、売るという手があると思いますが、私個人としてはあまり使いたくない手でもあります。
なんでもかんでももったいないと売りに出していると、スピードが落ちる。
管理や梱包の手間もある。
どうしてもタダで手放すのが惜しいもの、それだけをメルカリを使って売っています
上手に物を選別して
もうひとつ、あまり使いたくないけれど、上手に使っていきたいと思うのは人にあげるという方法。
実はこれは今日実践したのですが、捨てにくかったもので相手が喜んでくれるものだけ。
そして、あげる時は貰ってもらえると考える。
決して譲ってあげるとは思いません。
実際今日も相手のありがとうに対して、こちらこそ貰ってくれてありがとう。捨てにくかったから助かる!と、お礼を言いました。
どちらの方法も、上手に使えば私自身と買った貰った相手もハッピーになれると思います。
« 今日の3捨て
親子で整理整頓セミナーに行ってみました! »
コメント
| h o m e |