ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2012/09/08 Sat.
最後の汚部屋、断捨離4日目。 


引っ越し時以来4ヶ月手つかずの、夫の溜め込んだ荷物を詰め込んである部屋(=汚部屋)の断捨離中です。
今回は4日目。(1日当たり作業時間は1〜2時間)
今日もせっせと、あとで収納しやすいようジャンルごとに仕分けながら
「どう考えてもいらないもの」を捨てていきますよー♪
※夫の持ち物なので、捨て方がゆるいです。後ほど厳しく行く予定!
Before

After

ずいーーっと右によってBefore

After

ダンボール山の標高がだいぶ低くなりました♪
今回は押入れの中も手を付け始めたので、一部の段ボールを押入れからだし、
作業スペース確保のために、空いたスペースに床おきだったダンボールを同じ量を詰め込んでます。

この汚部屋からでた空になった段ボール(中央に畳んで立ててあるもの)。
結構いっぱいになってきましたぁ。
ゴミに出せる日がまだ先なので、畳んで立ててありますが、
段ボールが空になる度、
ガムテを剥がしてたたむ度…
ふふふ…と、いい気分♪笑
今日手を付けた押入れには、4日目にして初(たぶん…笑)の私のものが。

でっかいスーツケース。
数年前、遠距離恋愛だった当時の彼と2泊3日の旅行をした時に買ったもの。
張り切りすぎて、大きいの買っちゃったんですよねぇ;
大は小を兼ねる!とか思って。
今なら、少し小さめのものを買って、最小限の荷物でいけるよう工夫する方がいいなって思います。
で。
即、捨て!
…と、いきたかったのですが、夫に「もったいない。今は子供いるんだし、荷物多くなるから使うでしょ。」と言われてしまい、迷い中。
うーーむ…
ちなみにスーツケースの中には、私のコートが入ってました。

探してた1枚を残して、他は捨て!
趣味が変わっちゃったんです、ゴメンね!ありがとう!
そして、その他の捨て対象のものたち。

・ビデオデッキ
・グラボの外箱×4
・壊れたキーボード
・ノベルティのアイマスク&携帯枕
・コート×2
・壊れた炊飯器(写真撮り忘れっ;)
グラボ(グラフィックボード)というのはPCパーツです。
PCを自作したり、改造したりした時に使ったものの不要パーツを外箱と一緒に放置してあった模様。
私「ねぇ、グラボの箱って捨て…」夫「あっいらない!捨てといてっ!」
意外と物離れは悪くなく、聞くと即決な夫。
どうも選り分けて捨てるというのが、本当に面倒らしい…。
壊れた炊飯器は以前住んでいたところで処分料をケチったため。笑
「粗大ごみって、処分料先に払って予約いれたり大変」と、夫に言われて高くて相当な手前だと思い込んでいたのですが、
引っ越し前日に、その料金が400円くらいでコンビニで払えて予約も電話でできるということを知り、
私「どこが大変なの?簡単だし安いじゃん!」
夫「どっちにしても明日の予約は無理だよ。」
という会話をしました;
まぁ、昔のことはさておき…
今住んでいる地域は、炊飯器は燃えないゴミで出せるので、ラッキーかな?
【今回捨てたもの】
5Lゴミ箱4個分 ブログ開始からの合計:35.5個分
重量8.8kg ブログ開始からの合計:37.8kg
ブログランキング参加中。
汚部屋の断捨離、ブログ更新がんばれ〜!と、応援クリックしてもらえると嬉しいです^^*
励みになります。ありがとぉ♪

にほんブログ村
« 写真を取って「あとちょっと」を確認。
キッチンの配置換え。 »
コメント
| h o m e |