ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2013/12/24 Tue.
クリスマスツリーは、収納しない。-収納法を考えて買う- 


年末のネタを書こうとし、
そこで、はたと、
「今日クリスマスイブだ!クリスマスネタを先に書かなきゃ書けなくなる!」
と気づいて慌てて更新です。
・・・・・
去年クリスマスツリーについて
ずいぶん悩みました。
それまで持っていかなかったものの、
やっぱり少しはクリスマス気分を味わいたい。
綺麗に飾られたツリーのある我が家で過ごしたい。
でも、クリスマスシーズン以外に押し入れのスペースをツリーに占領されたくない!
(ちなみに、実家の和室の隅には鴨居に引っ掻けた三角の突っ張り棚があり、そこに一年中クリスマスツリーが畳んで置いてあります(笑))
IKEAの生木はクリスマス過ぎたら引き取ってくれるらしい、とか、
組み立て式ですごくコンパクトになるツリーもあるらしい、とか、
いろいろ考えた末に。
こうなりました。

(私のセンスでは、バランスよく飾れないという大きな悩み…)
コニファー(ゴールドクレスト)
という植物。
クリスマスシーズンはオーナメントで飾られ、
普段はベランダで過ごしてもらいます。
クリスマスシーズン以外に目についても違和感なく、
毎日お水をあげつつ、目の保養。
このこが我が家にきてから
「植物っていいなー、癒されるなぁ。」と、思うようになりました。
クリスマスツリー用に購入したはずなのに、今年飾るときには、
「大丈夫?オーナメント重くない?つけるのやめる?」と、
話しかけるほど、愛着が湧いています(笑)
そんなオーナメントをつけた姿も明日で見納め。
また普通の植物に戻って、私を癒してもらう予定です♪
読んでいただいてありがとうございます!
少しずつ大きくなるのがまた可愛い。そして植え替えでサイズ調整できるのがありがたいです(笑)
お手数ですが…
応援クリックも、お願いしますっ♪

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございました!
« 年末年始の予定と大掃除。
コートを捨てる。 »
コメント
| h o m e |