ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2013/09/29 Sun.
1日30分お片付け。-いつでも片付く習慣作り- 


朝起きて、
洗濯をして、
掃除をして、
朝ごはんを作って食べさせて、
身支度をして、
仕事に出掛けて、
買い物しながら帰って、
夕食を作って、
食べさせて、
お風呂にいれて、
食器を洗って、
歯磨きをさせて、
洗濯物を畳んで片付けて、
部屋を片付けて、
寝かしつけながら寝る。
そんな毎日なのですが…
大体、「歯磨きをさせて」の辺りで力尽きる毎日…(笑)
歯磨きイヤイヤな子供と毎日30分~1時間くらい押し問答。
終わる頃には、
「あぁ、もう寝る時間まで30分しかない…」
寝る前はのーんびりしたいのです。
本を読んだり、人様のブログを読んだり、自分のブログを更新したり…
だからもう、その時間には
「もう疲れたー!のんびりしてやるー!!」
でも、のんびりしてたら片付かない。
夜ののんびりを、やめることにしました。
片付けをできないなら、
なにかを手放すしかないと思って、
夜ののんびりを手放して、
30分だけ片付けよう!
の、時間に。
30分以上はやらない!
と、決めたら、以外にサクサク動けることも。
(疲れて全然動けないこともあるけど…)
【30分お片付け前】

【30分お片付け後】

今のところうまくいっていると思います。
30分やって、まだ少し片付かない時もあるけど、延長しません。
その時は朝、気になるので少しだけ片付けたり。
だって、30分お片付け後をほんの少し片付けたら、
こうなるんだから。
ゴールが近ければなんとかやれたり。
読んでいただいてありがとうございます!
模索ばかりですが、
うまくやれる方法を早く身に付けたいもんですっ>_<
こんなやつですが、
応援クリックも、ぜひ…
お願いしますっ♪

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございました!
« キッチンの変化と基本と。
現状と課題。 »
コメント
| h o m e |