ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2013/09/12 Thu.
片付けの最大の敵は… 


我が家が散らかる理由…
片付けの最大の敵ってなんでしょうか…?
散らかし魔な二歳の息子?
脱ぎっぱなし、置きっぱなし魔の旦那さん?
怠け心?
いろいろと思い付きますが、
最近気づいた私の片付けにおける一番の敵は…
「疲労感」
おばちゃん臭いことをいってしまいましたが…
「疲れている」
で、片付けをサボった場所がどれだけあるか。
翌日に持ち越した家事がどれだけあるか!
旦那さんが疲れていても、
部屋は散らからないけど
(むしろひたすら寝ているからちらかりようがない)
普段片付ける役目の妻が疲れると、部屋は大変なことになります。
疲れていてもやらなくちゃ!
…と、自分にムチ打つのではなくて。
怠け心なら、ひたすら努力すればいいのですが、
疲れているなら、まず自分をいたわらなくちゃ部屋は綺麗になりませんよね。
そこで、
疲労回復に効果があるらしい食べ物を取り入れて…。

(ビタミンCとクエン酸で疲労回復!)
夕食は軽めに済ませて。
(睡眠中にしっかり疲れを取るために消化にエネルギーを使わせないようにするといいそう。)
早寝して早く起きて、スッキリした身体で穏やかにお部屋を整える。
片付け方だけじゃなく、そんな工夫も大事なんじゃないかなぁと思っている今日この頃です。
読んでいただいてありがとうございます!
自分を責めたりするより、労ることも大事かも?
「しっかり労ってしっかり頑張れー!」な、
応援クリックも!
お願いしますっ♪

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございました!
« お下がり待ちの子供の衣料品の断捨離
こまめに捨てる。-新しい生活スタイルに合わせて新習慣- »
コメント
はじめまして
ブログ読ませていただいてすっごい共感してしまってコメさせて頂いてます
私も片づけたいのに片づけられないのはなぜ
と考えていた時疲れに行きつきました
お互い自分の身体をいたわりながらがんばりましょうね
URL | はっぱ #-
2013/09/12 10:57 | edit
こんばんは~
疲れてるときは、休むことがお仕事。
ときに「いい加減は良い加減」ですからね~
ゆるゆるっといきましょう♪
URL | Pumpkin Mama #-
2013/09/12 21:34 | edit
はっぱさんへ
はじめまして!コメントありがとうございます♪
共感してくださったんですね!
嬉しいです*
>お互い自分の身体をいたわりながらがんばりましょうね
はい!頑張りましょう♪
よろしければまたぜひ遊びに来てくださいね♪
URL | seto* #rZ5Dsd/2
2013/09/13 13:22 | edit
Pumpkin Mamaさんへ
コメントありがとうございます♪
>疲れてるときは、休むことがお仕事。
そうですよね~♪
そう言ってもらえると楽になれます!
>ときに「いい加減は良い加減」ですからね~
ですねですね♪
ゆるゆるいきたいですっ♪
| h o m e |