ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2013/09/01 Sun.
ちょっとだけだからいつでもでき…ない! 


前回の記事では沢山の応援クリックありがとうございました!
やめるだのやめないだの、
あまりにもどうでもいい記事なのに…
皆さんの優しさがとっても嬉しかったです!(>_<*
お待たせしていたコメントのお返事も書きましたので、コメントくださった方はお時間のあるときにご確認くださいね♪
………
さてさて、本日の本題。
メモ程度の考え事ですが、忘れないうちに気楽に書いちゃいますね!
最近やっと気づいたことがあります。
「ちょっとだけの家事を残さない」
ということの重大さ。

(THE「ちょっと」な今の我が家のシンク)
「ちょっと」なら疲れていても、できる量です。
「いっぱい」になると難しい。
残した「ちょっと」はあらゆる家事を遅らせる。
仕事に出掛ける前にコップと水筒がシンクにありました。
一瞬
「残しても変わらない。」
と、思いました。
でも、ほんとに?
今洗っておけば、帰って来る頃には乾いてすぐにしまえます。
今残せば、コップと水筒は帰ってもまだまだ水切りかごに出しっぱなし状態。
出しっぱなしの物は、
回りの景色を変えてしまいます。
出しっぱなしゼロの場所に1つ物をおくと目立つけど、
(だから片付けたくなるけど)
出しっぱなし2つの場所に、もう1つ物を置くと…
何故か目立たなくなってしまう。
だから、残さないほうがいい。
「ちょっと」だからやることにたいした労力はかからないけど、成果は大きい!
掃除にしても、
床に落ちたごみ1つ拾うのは「掃除」なんて呼べないような行為だけど、
10個拾おうと思ったら
私は「掃除しなきゃ…」って覚悟決めなきゃ動けません。
「ちょっと」なら、
できる。
「ちょっと」を甘く見て、
「いつでもできる」なんて思ってたら、
できなくなってしまいます。
今、やります!
その方が断然楽です。
習慣にしていけるよう、
しばらく
”「ちょっと」を見つけてすぐやる”
を意識して過ごしてみようと思います♪
読んでいただいてありがとうございます!
仕事帰りでちょっぴりお疲れぎみですが、
今ある「ちょっと」を片付けてきます♪
よろしければ
応援クリックも…
お願いしますっ♪

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございました!
« マイペースにまっすぐに。
ブログ、辞めようかな…って思ったけれど… »
コメント
| h o m e |