ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2013/08/08 Thu.
汚部屋に戻らないために…習慣付け12日目。 


以前ちらっと「今のうちに習慣付けたい!」と言っていた、
・食器を使ったらすぐ洗う
・寝る前に洗濯物を畳んでしまう
の2つ。
トラコミュ 21日間で良い習慣を身につける。
(クリックで応援クリックと同じ扱いになるので、ご了承くださいね。)
その後どうなっているかというと…
食器洗い、できてます♪
今までなぜできなかったのか?
と、不思議になるくらいできてます!!
(威張るほどのことではないのは重々承知ですが、嬉しいので過去の自分にたいしてだけ、ちょっとだけ威張ります!エッヘン!)
私の場合は、コップ一個がシンクに置いてある状況だと苦なく自然に手が伸びる。
でも、夕食後のドッチャリ山となった洗い物は…億劫。
というタイプ。
料理をしながら、調理時に出る洗い物は小まめに洗いながら作業して…
食べる前にフライパンや鍋は洗って…
食べてすぐお風呂なのですが、その前に味噌汁椀など汚れの軽いものは洗っておいて…
お風呂上がってブローが終わったら、残りの洗い物に着手!
そんな流れで自然に着手できるようになってきました。
翌朝仕事があると思うと、「この時間しか食器を洗う時間がない!」と思えるのも良い循環を生んでいるのかも♪
このまま続けていきたいです!
対して、洗濯物を畳んでしまう…
の、ほうは?というと…。

ぽつーーん。
(8月8日午前8時25分現在)
…ほんのちょっとじゃん!畳みなよ!!
と、自分で自分に言いたくなります。
どうも、「寝る前」という設定に無理があった?らしく、寝る前に畳もうとすると、何度挑戦しても、寝る時間(子供の就寝時間)を越えてしまう…。
今日から夕方に畳むことにしてみます。
洗濯物を取り込むこと事態を忘れることが多いので、夕方にお米を研ぐのとセットにして、すぐ畳むことにします。

(忘れっぽいのでこうします。ちょっと不恰好だけど少しの間辛抱。)
うまくいくといいな…>_<
読んでいただいてありがとうございます!
すっきりしたお部屋を目指すには断捨離だけでも、習慣付けだけでもダメなんですよね…どっちも頑張ろう>_<
応援クリックも…
ぜひ!
お願いしますっ♪

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございました!
« 散らかす家族への効果的で過激な対処法。
ここ最近の小さな断捨離と収納。 »
コメント
はじめまして
毎日いろんな工夫されてて、素敵ですね。
習慣付けのトラコミュから飛んできました。
私の場合は寝る前に台所を片付けることに挑戦中なのですが、もう12日続いてて、自分でも信じられない思いです。嬉しいです。
少し似てるかな〜って…。
小さいお子さんいるのに綺麗なおうちですね。
また遊びに来させて下さい。
URL | ハナコ #-
2013/08/11 11:41 | edit
ハナコさんへ
はじめまして!
コメントありがとうございます♪
素敵だなんて、ありがとうございます(照)
毎日の家事も、工夫したり新しい発見に目を凝らしたりすると、少し楽しくなる気がします♪
>私の場合は寝る前に台所を片付けることに挑戦中なのですが、もう12日続いてて、自分でも信じられない思いです。嬉しいです。
わぁ!そうなんですね!いっしょだぁ♪
ほんと、出来ないと思っていたことが出来るようになると嬉しいですよね!分かち合えた気がして嬉しいですっ♪
>小さいお子さんいるのに綺麗なおうちですね。
子供に汚部屋にされて、また綺麗にして、また汚部屋にされて、また綺麗にして、また汚(以下、エンドレス)
ですが、楽に頑張れる方法を模索中です!
そんなブログですが、ぜひまた遊びに来てくださいね♪
お待ちしてます。*
| h o m e |