ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2013/07/28 Sun.
「自分のやり方」と、捨て停滞。 


汚部屋と化していた我が家、なんとか片付き、今はシンクにもなにもない状態にできています♪

(部屋を消灯してから、写真を撮り忘れたことに気づきました…orz イメージとして過去の写真で代用です; )
今回汚部屋になった経緯を自分のなかで何度も何度もなぞって考えてみたのですが、どうも、自分で自分の首を絞めている節が多々あるみたい?と、いうことに気づきました。
余裕がなくなると真っ先に手に付かなくなる皿洗い。
皿洗いをできない自分を責めるのですが、その前に…
ご飯の支度をしている時点で気づいてるんです。
「あぁ、私、いっぱいいっぱいだな。」と。
「あぁ、ご飯はギリギリ作れても、その後ダウンだな。」
で、大体その通り。
キャパシティが人よりないことは自覚しているのに、無理をしたがるタイプです。
何でギリギリまで頑張ろうとするのか。
そんなに余裕がないなら、ご飯を出来合いの物にしちゃえばいいのに。
それをワンプレートに盛れば、洗うものも少なくすんで、ご飯を作らなかったぶん、皿を洗う余裕は残ってる。
カウンターに起きっぱなしにしてしまう郵便物も、変に「いつも通り」に使用とするからできないのではないか。
袋のビニール部分は、普通ごみ…
紙は資源ごみなので紙ごみ入れに…
これは名前と住所が書いてあるから、ハサミで細かくカットして…
いつもはできること。
でも余裕がないときは
いつもはできることができない。
考えただけで、「ごめん、無理。」
(誰に謝っているのか謎です。)
なら、もういっそ、パッと見たら、
「ごみ」と「必要品」のみに!
もういい!
住所が書いてあっても捻り潰してごみ箱入れちゃえ!
資源ごみだけど、全部普通ごみで出しちゃえ!
あまりいいことではないけれど…
余裕がないときだけ、
今だけごめんなさい!と簡略化する。
それでいいじゃない。
洗濯物も、畳めないときは畳まずに、分類だけして、引き出しに入れちゃおうよ。
ちょっと旦那さんのパンツがしわくちゃだけど…
子供の部屋着もしわくちゃだけど…
(でも、お外用の服はハンガーに掛かってるからシワないし!)
ダメ主婦であることを認めよう。
部屋が散らからなければまだ、自分を責めなくなります。
悪循環を断つのが先決。
まだ新しい仕事にも慣れないので、
余裕がなくなることはあると思います。
だから、次からはそうしよう。
自己分析?
頭の整理?
な、記事になっちゃいました。
ごめんなさい!>_<
…そういえば、実家の母(ごみ屋敷在住)は、元々とってもマメな人でした。
真面目で、マメ。
でも、私と同じでメンタルが弱め。
ある日ぷっつりと糸が切れたように、家事ができなくなり、ごみ屋敷化したんだよなぁ…。
(元々片付けは苦手でしたが、汚くはなかったのです。)
あぁ
読み返してみたのですが、散漫な記事でごめんなさい!
ブログだけでなく、一日を通して、散漫になりがちです;
(仕事関係のことは集中してるのにそれ以外はダメ。なんでだ?)
「捨て」も停滞気味…。
自分のペースでいきたいな…。
無理せず頑張ります。
あぁ、こんなんなのに読んでいただいたんですね…。
ほんとうに、ありがとうございます…!
長文&散漫な文章でお疲れでしょうが…
もし、余力がありましたら…
応援クリックも、お願いします!>_<

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございました!
« ゆるゆる捨てる、ゆるゆる習慣付け。
部屋の乱れは心の乱れ?-我が家が汚部屋になるまで- »
コメント
seto*さん、こんにちは。
今後どうすればいいか?が凄くためになりました。
ゴール(すっきりさせる、部屋を散らかさない)が
明確なら過程ははしょってもOKって割り切りも必要ですよね。
私もギリギリまでやってバタンなので(苦笑)
真面目な人ほど「完璧にやらないと!」ってなって
できないからやらない、になるそうですよ。
完璧を目指さずに「ま、いっか」くらいで妥協できると
いいんですけどね~。
URL | かぴばら #OAmZoT86
2013/07/29 11:54 | edit
かぴばらさんへ
こんにちわ!いつもコメントありがとうございます♪
>今後どうすればいいか?が凄くためになりました。
た、たた、ために!?
自分の考え事がお役にたつなんて嬉しいです!
(毎度毎度、「今日もつまらぬことを書いてしまった…」状態なので;)
>割り切りも必要ですよね。
>私もギリギリまでやってバタンなので(苦笑)
そうなんですよね、割りきることを覚えないと、自分にも家族にも負担をかける;
かぴばらさんもギリギリパタン!派ですかっ!
お互い、上手に割りきって自分自身もいたわってあげられるようになりたいですね>_<
「できないからやらない!」精神、しっかりあります(笑)
だめですね~>_<
うまく妥協!がんばろうっ♪
| h o m e |