ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2013/08/03 Sat.
「200円で収納を増やした。」で、考える。 


最近この宣伝文句のバナーをよく見かけます。
ちょっとだけ気になって詳細を見てみたら、レンタル倉庫の段ボール判みたいなもののようですね。
段ボール一箱ぶんの荷物を月額200円で預かってくれるそう。
もし興味があるかたがいたら「ミニクラ」で検索してみると出てくるかもしれません。
私はあまり好意的なことを書けないので直接のリンクは控えさせていただきました;
というのも、
このサービス事態はとても面白い発想だし、活用できる方はぜひ!という感じなのですが、
私はこれを見て全く違うことを考えていました。
「別の方法で収納増やせるかな?200円で。」
例えばキッチンペーパーの予備。
4こパックで128円(=1こで約30円)
1こで買うと105円。
差額70円でキッチンペーパー3こぶんの収納スペースが買えます。

(少し前の写真ですが、キッチンペーパー4ロール収納すると場所をとる、の図)
キッチンペーパー1つ使いきるのに大体2ヶ月は掛かるので月額35円。
ほうほう。
ストックスペース削減にこの考え方はぴったりかも!なんて思って延々考えています。
まどろっこしい?
いやいや考え始めると楽しいかもしれませんよ!ぜひ!(笑)
トイレットペーパーやボックスティッシュにも同じ考えを応用したいところですが、こちらは回転が速いので悩み所…。
(旦那さんから苦情が来るのは困ります; )
読んでいただいてありがとうございます!
「ブログを書く」という習慣から少し離れていたので、さらっとした内容でもこまめに書いてまた習慣付けたいと思います♪
さらっと応援クリックも、お願いしますっ♪

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございました!
« 「あぁ、やっぱり買えばよかった」とうまく付き合う。
ゆるゆる捨てる、ゆるゆる習慣付け。 »
コメント
| h o m e |