ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2013/06/24 Mon.
もう一度捨てたくなってきた。-一年使わなかったもの- 


気がつけば、このブログを始めてから
(途中更新が少なくなったものの)1年がたとうとしていました。
その少し前に今の家に引っ越してきたので、この家とも1年以上の付き合いに。
そして、引っ越しの荷造りの時に断捨離を意識し始めたので、断捨離との付き合いも1年ちょっとですね♪
そんなことを考えていると…
はて?
引っ越してきてから全然使っていないもの、なかった?
…という疑問。
引っ越し前にできるだけものを減らそうと不要品を捨てたけど、「これ、使うかも。」だったものはどうしたっけ?
使った?
あるいは捨てた?

(懐かしい引っ越し前の家と、物に埋もれるハイハイ時代の息子。)

(狭い部屋でも鬼ごっこができる程度にものが減りました。)
引っ越し当初に必要で買ったけどそれ以来なもの、ない?
生活してれば
必要なもの不必要なもの変わってきます。
引っ越して1年は見直す良い機会かも?
というわけで!
自分なりに徹底的に捨てることと向き合った毎日捨てる以来の、しっかり向き合う断捨離をしてみたいと思います!
以前のように30日連続で捨てる、とかではなくて、
「1年使っていなかったもの」を考えながらゆっくり捨てていきます。
30日以来、自分の家にあるものを把握しているので、
考えただけでも捨てるものは決まるのですが、見ながら少しづつやっていきますね♪
(書きたいことが他にも色々あって、捨てる作業ばかり書いてしまうと消化できないんです;捨てたり他の事書いたりさせてください♪)
私は、毎日毎日ずーっと捨てることばかり意識すると少し窮屈になってしまいます。
捨てる期間と、捨てずに「断」や「離」を意識する期間を分けるほうが気が楽で成果も上がる気がします。
これが自分にあったやり方なのかな?と感じています。
とりあえず今日は宣言だけ!
頑張ります♪
読んでいただいてありがとうございます!
宣言すると頑張れます。
応援されるともっと頑張れます!
応援クリックも、お願いしますっ♪

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございました!
« いくつかあるのが当たり前だと思っていたものを捨てる。
必要な物と、持っていたい物を区別する。-必要な靴は3足でした- »
コメント
| h o m e |