ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2013/06/01 Sat.
がらーん中毒?物がなくなる事の魅力。-カウンターの物を撤去- 


我が家のダイニングキッチンのカウンター。
以前の記事で収納を見直したのに伴って、

こちらの部分は置いていたものを移動したのですが、
右はそのままでした。
もともと、そんなに必要としている収納場所ではないので、(必要なのは台の上だけ)右側をどうするかなーと考えていたのですが、
ある日…。

なんだか、ぐっちゃりしていました。
二歳半の息子の仕業です>_<
ひっぱり出して、一通り並べて遊んで、その後片付けたつもりなのでしょうが、
ブックカバーは外れてるし(外されてるし、が正しいかも?)、きれいに積むなんて出来ないし…。
綺麗に並べてしまい直すのも面倒だったので撤去してしまいました。


ふー、すっきり♪
本はキャビネットの中の物の逃げ場に一先ず避難。
戻すか、他の収納場所を設けるかしばらく考えてみます。
でもこれだけすっきりすると戻すのも嫌だなー。他の場所を考えたいです。
ものを減らすこと自体が目的じゃないんだと意識するようにしていても、見慣れた場所ががらーんとした時の快感は毎回気持ちよすぎて病み付きになってしまいそうです>_<
なんという中毒性…!
なんだか他の場所も弄って捨てたくなってしまいますが…やり過ぎ注意ですね>_<
読んでいただいてありがとうございます!
読んだよー♪のしるしや「スッキリしたね♪」のかわりに
応援クリックも、お願いしますっ♪
(「中毒!わかるー!私もがらーん中毒だよ!」な応援クリックも大歓迎です…♪)

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございました!
« 我が家で一番よく使う引き出しの収納。-使うものを厳選する-
情報の断捨離と収納。-紙物をひとまとめに- »
コメント
カウンター上のリースとかゴミも撤去すれば?
URL | 匿名 #-
2013/06/02 17:33 | edit
Re:
> カウンター上のリースとかゴミも撤去すれば?
そうなんですよね。
飾ってみたい欲は少しあるんですが、センスが無さすぎて全く飾ってあるようには見えないんですよね…orz
撤去しようかなぁ…。
URL | seto* #-
2013/06/03 11:38 | edit
| h o m e |