ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2013/05/27 Mon.
スッキリか便利か、と死角。-トイレットペーパーの収納場所を変える- 


先日キッチンの吊り戸棚から、ひとつアイテムを移動させました。

この棚の左上のスペース。
ここに置いていたのはトイレットペーパーのストックでした。

トイレットペーパーは12ロール入りを買っていて、3つまではトイレのこのスペースに置き、

残りはキッチンの吊り戸棚へ。
3つあるキッチンの吊り戸棚の上段2つはストックスペースにしているので、
「ここを開ければ何を買っておかなきゃいけないかわかる!」という便利な収納場所ではあったんですが…
ここに置いていると、よく、トイレにストックを移動するのを忘れるんです;
セットしてあるトイレットペーパーがなくなってから4つ(セットする分とトイレにおいておく分3つ)トイレットペーパーを移動させたり、
「ママー、紙がないんだけどー。」とトイレから大声で旦那さんに呼ばれたり…。
なくなりそうなことには気づいているのに、補充できない。
トイレで気づいて、キッチンまで取りに行き、またトイレへ補充…
というのが面倒臭い…。
というわけで、ストックをトイレに全部おくことに。
吊り戸棚もスッキリするのでそれはそれでいいかも♪
とは言っても、トイレに収納棚はないので…

ドアを開けて左側。
座った時に正面になる壁の高い位置に…

突っ張り棒をつけて並べます。
こういう収納スペースを増やすためのつっぱり棒って、本当はちょっと苦手なんです…
すっきりしない気がして。
だから、こうしようかな?と思ってから数日悩んでいたのですが、
実際につけてみたら、ここ、割と死角だったので、特に気になりませんでした!
上の写真は覗き込んでいるので存在感がかなりありますが、
トイレのドアを開けて、ひきでみるとこんな感じ。

しかも、トイレにはいる時なんて足元しか見ていないし、
便座に座ってしまえば目の前の壁だけ見ているし。
なんだ、これでいいじゃん♪
という結論になってしまいましたっ!(って、これでいいのかな?;)
古くて清潔感のないトイレの写真に長々付き合っていただいてありがとうございます!>_<
「読んだよー!」のしるしに応援クリックも、どちらかひとつお願いしますっ♪

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございました!
« 増えたものと減ったものと新しい趣味。
ブログの更新がないときは…。 »
コメント
| h o m e |