ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2013/06/15 Sat.
苦手な床の片付けと対策。 


少し前の我が家。

低い位置から写真を撮ったのには理由があって…。
私は床の片付けが苦手です。
床にものが落ちていることに気づいても拾わない。
邪魔だったら足でのける人なのです;
この日もキッチンの床に牛乳パックが落ちていますね…。
(洗って乾かした牛乳パック。水切りかごから退けて台のすみに置いていたのですが、落ちてしまった様子。)
一個物を拾うなんてたいした労力ではないと頭ではわかっているのだけど、
しゃがんでこまごました物を拾うのが凄く億劫…。体も辛いから大嫌い。
だから、床がいっこうに片づかない;
できることなら目を背けて暮らしたい…。
特にこたつを撤去した頃から片付かない;
冬はこたつに座りながら目についたものを拾ってたんですよね。
こたつに座って休憩をする罪悪感もあって…(笑)
夏場は座ってることが少ないので全然片付かない!
でも、そんなこといってたって片付くようになるわけでもない…。
カウンターの件で、片付く家はリセットを頻繁にしてるんだなぁと実感したのでちゃんと床もリセットしなきゃ!
ということで
まずは積極的に集中的に床を片付ける時間を作る!ことから。
そうすればきれいな床を見慣れてきて、ちょっとの散らかりが気になりこまめにリセットできるようになるはず!
しゃがんで
そのままおうち一周!!
すべて広い集めてそれぞれ定位置に。
最低寝る前に一回。
そうすればお昼前に
お出かけ前はそれほど散らからないのでさらっと散らかす本人(2才半の息子)に片付けてもらう。
これで床が散らかっている時間は大幅に少なくなります。
無理せず、マイペースに常に片付いている部屋を目指します♪
読んでいただいてありがとうございます!
相変わらずのダメダメっぷりですが、応援クリック貰えるとダメダメから抜けられる気がするので(←?)
応援クリックも、お願いしますっ♪

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございました!
« 片付かないのは本当に旦那さんのせい?-反断捨離は悪?-
収納改善で夫と衝突。 »
コメント
はじめまして。
「あ、いっしょ。」と思って感動してしまいました。
感動するようなとこじゃないんですが…
私も汚部屋出身、いな、未だに汚部屋なんですけど、がんばりたい中です。
さすがに昔ほどではなくなりましたが…私もseto*さんの昔のお部屋の写真のような感じの暮らしでした。もっとひどかったです。
私も気がついても拾わない。面倒に思い、それがたまりにたまってあーあー…って状態になります。。。
みつけてすぐ拾えばいいのはわかってるんだけどしないんですよねー(*_*)
できないわけでもないんだけど、後回しにしちゃいます。
こんなんじゃダメだー!家がもったいないじゃないか!
って思い、頑張ろうとは思うのですが、つい。。。
私もこれから頑張っていきたいと思います。
それからaxes femmeの紙袋もみつけて大興奮です。大好きです。
2歳と0歳の姉妹と日々格闘しながら、axes の帽子が欲しくておねだりしてます。
またちょくちょくのぞかせてください。
URL | ひだまり* #-
2013/06/23 00:08 | edit
ひだまり*さんへ
はじめまして!コメントありがとうございます♪♪
>「あ、いっしょ。」と思って感動してしまいました。
どうぞ、感動してください!(←え)
「ダメだなー自分」と、思いながらそのダメっぷりを書くと、「一緒だよ!」ってかたがコメントを残してくれて、
そうすると私も「私だけじゃないんだ!」ってコメントをくれたかた以上に感動してしまいます。
あー、blog書いててよかったなって、
思いきって恥をさらしてよかったなって思います!
>さすがに昔ほどではなくなりましたが…私もseto*さんの昔のお部屋の写真のような感じの暮らしでした。もっとひどかったです。
私の昔の写真はあれで、「片付け後」なので、もっとひどいときも多かったです(笑)
>私もこれから頑張っていきたいと思います。
拾わない族どうし、一緒に頑張りましょうね!
>それからaxes femmeの紙袋もみつけて大興奮です。大好きです。
わぁ!
axes可愛いですよね!
どれもこれも可愛くてショップに行くとキュンキュンしてしまいます♪
2歳と0歳だと、自分の時間もとれなくて大変ですよね!>_<
頑張っているご褒美に
axes の帽子が手に入ることを影ながら祈ってます♪
こんなブログですが、またのご訪問お待ちしてます!
| h o m e |