ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2013/05/10 Fri.
お片付けスイッチ? 


ここ最近、なんだかお片付けスイッチが入ったのか(?)収納の見直しが楽しい!
少し前まではいつもの収納場所を眺めては
「物は減ったし、特にすごいストレスがある訳じゃないけど、もっと便利にできないかな~?見た目ももっとスッキリしないかな~?」
と、思っていましたが、だんだんと自分がどうしたら満足なのか、わかってきたような?
点と点が繋がって行くような!
そんな感じがして気分もいい♪
ただ…!
頭の中で「こうしたらよくなるはず!」と、思ってもなかなか収納用品を買いに行けていません;
無駄な物は買いたくないので、ひとつ買って帰ってためし、イメージ通りなら必要数をまた買いに行く…という非効率さ…。
我が家は車がなく徒歩移動なので、お店のはしごも難しい>_<
(行ったら行ったで、二歳の息子の「はやく、おうちかえるー」攻撃…orz)
それでも、ちょっとずつ形になっていくのが嬉しい♪
そんな今の吊り戸棚は…

こちらがbefore

あまり代わり映えがなくてすみません;
下段の真ん中の辺りの収納を大きく変えたのでかなり使いやすくなりました!
(こちらはまた改めて紹介させてくださいね!)
新しく取り入れたセリアの木箱はデザインも好みで、使い勝手もイメージ通りだったので、いくつか買いそろえる予定。
ラップなどの収納も違う方法を試したいので、買い出しにいかなきゃ!
読んでいただいてありがとうございます!
応援クリックも、お願いしますっ♪

にほんブログ村
ありがとうございました!
« 断捨離後の洋服の数をカウントしてみる!その2
水切りカゴを断捨離しなかった理由。 »
コメント
| h o m e |