ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2013/04/20 Sat.
断捨離完了後のカウンター収納。 


以前記事にしたDKの問題スペースであるカウンター。
どうにもうまくまとまらなかったこの場所も、物が減って更にいじってやっと納得行く形になりました。
まずは、断捨離を始める前のこの場所の
before

そしてカウンターを移動してきて迷走…。

after

今となっては、収納スペース的にはカウンターはなくったっていいもの(!)なのですが、
ダイニングテーブルのない我が家は子供に邪魔されずに書類を広げられるスペースがないので、私にとってはこのスペースがとても貴重!
なんとかものを減らして、カウンターの上に普段は何も置かないようにしたかったのですが、それがやっと叶いました♪
オープン収納にも物を詰め込みすぎないようにしてみました!
右側の三段目の収納はオムツいれなのですが、この場所もそろそろスッキリさせたいところです…(トイトレ難航中;)
そして、前回紹介したときにはだらーーーんっとしていた配線を(やっと)隠してみました!
(この場所は延長コードの通り道になっていました…。)
欲を言えば床の真ん中を這っているコタツのコードもどうにかしたいのですが…
また次の冬までに考えてみます。
(こればっかりは無理かな?)
自分ではかなりスッキリしたと思うのですが、毎日毎日この場所とニラメッコしていたら感覚がマヒしてきてよくわからなくなってしまいました…。
「スッキリしたんじゃない?」なあんて思っていただけたら、ポチっと応援クリックしていただけると、励みになります!

にほんブログ村
ありがとうございます♪
« 断捨離後リバウンドしないために。
断捨離完了後の吊り戸棚の収納-その3- »
コメント
| h o m e |