ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2013/04/21 Sun.
断捨離後リバウンドしないために。 


断捨離を終えた部屋紹介も途中なのですが、今日は雨でお部屋が暗く写真がうまく撮れません;
そこで、もうひとつ考えていた断捨離後リバウンドしないための方法のことを書いてみることにします!
大がかりな断捨離は完了したけど、
生活していればものは増えるし、不用品はでる…。
だから捨てるのをやめてしまっら…
増えるものたちをしっかり管理できなければ、リバウンドしてしまいます…>_<
断捨離が終っても定期的な捨て作業はしなくちゃいけないですよね!
そこで、そんな定期的な捨て作業をひとつのカテゴリーにまとめて、自分流リバウンド予防策をまとめていこうと思います♪
そうすれば忘れずに続けられるはず!
まずは…
昨日紹介したカウンター収納から。

読みかけの小冊子やカタログを収納しているスペース。
見える場所なので特に気を付けて量を管理し、キレイに並べておかなくてはいけません。
新しいものが入ってきたので古い号を捨てます!

大したことではないけど、コツコツ続けないとあっという間にリバウンドしてしまいそうなこと。
また思い付き次第、リバウンド予防策の記事をあげていこうと思います!
「リバウンド予防大事だね♪」なんて応援してくださるかたは、ポチっとクリックしていただけると、励みになります!

にほんブログ村
ありがとうございます♪
« なんにもないを目指した寝室。
断捨離完了後のカウンター収納。 »
コメント
| h o m e |