ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2013/04/19 Fri.
断捨離完了後の吊り戸棚の収納-その3- 


断捨離を終えて、まず記録の意味で家中の収納場所を紹介していきます!
今日は3回目。キッチンの3つある吊り戸棚を紹介しています。

過去2回はこちら。
・吊り戸棚右
・吊り戸棚真ん中
Before

※使い回し画像なので関係ない丸印が;
after

少しだけ物が減り、そのぶん他の場所で溢れていたものをここで収納できるように。
上段左はベランダでたまに使うものなどを。
お風呂場から洗濯機に行くために必ずここを通るので、たまに使う程度の洗濯洗剤などはここです。
上段右はオムツなどのストック。
これもオムツ入れがこの場所に近いので。
下段はお茶関係のもの(と、非常用ランプなど)。
右がよく使うインスタントコーヒーや、
ティーバッグ、カップなど。
左が出番は少ないけど時間に余裕のあるときに大切に使っているティーポットやコーヒーをたてる道具など。
ここもやっぱりストック品の見た目を整えなきゃですね>_<
下段も、それほど物は多くないはずなので、きれいにスッキリ見せるように頑張りたいところ…。
あまり工夫のない収納をだらだらご紹介していてすみませんっ!>_<
それほど収納は多くないので、全て紹介しながら改善点を考えていきたいと思います!
次回もダイニングキッチンの中から紹介予定です。よかったらお付き合いくださいね*
ブログランキング参加中です♪
皆さんの一手間でランキング上昇中…!
引き続き応援してもらえるととても喜びます>_<*

にほんブログ村
ポチっと…
ありがとうございますっ!
« 断捨離完了後のカウンター収納。
断捨離完了後の吊り戸棚の収納-その2- »
コメント
| h o m e |