ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2012/12/26 Wed.
うずうず…。 


ここのところ、体調が悪くずーっと微熱が続いているせいか、
だるーくて、家事もままならない感じで過ごしています。
そんな状態だとなかなか断捨離もお片づけも進みませんねぇ…。
コツコツやっていた大掃除も半分くらいでストップしちゃいました。
片付けたい!
掃除したい!
捨てたい!
…でも体がついていかずにウズウズしてます…。
そんな今日は、子供が寝たあと少しだけコスメの断捨離。
暗いお部屋でちまちまと…笑
写真を撮る元気もなくて、
あんまり長時間の夜更かしもできそうになくて、
ほんのちょっとだけの作業でしたが、
ちょっとだけスッキリ。
気分が落ち着きます。*
捨てたもの
・部分用ビューラー
・爪の甘皮ケア用品
どちらも使ってなかったので捨て。
メイク道具いれも仕切りをつけたりしてごちゃつきにくくなるようにしてみました。
体調が回復したら、写真をとって改めて記事にしてみます♪
ブログランキング参加中。
ちょびっとの記事ですが、
読んだよーと、あしあとがわりに応援クリックしてもらえると嬉しいです^^*
励みになります。ありがとぉ♪

にほんブログ村
もう少ししたらカテゴリー移動しようかな?
2012/12/20 Thu.
買い替えで断捨離3連発。 


断捨離カテゴリーにいる割には、最近は捨てた報告をせずに買ってばかりいる印象のブログですが
ちょっぴりだけ捨ててみたのでご報告。
と、いっても捨てたいけどなきゃこまるものを買い替えただけですが、
お気に入りへの入れ替えって気持ちいいー!と、お気に入りに囲まれる素敵ライフを夢見てコツコツ捨てました。
まずはお箸。

一緒に写っているお茶碗はペアのうちのひとつが割れ、「なくてもいけるのかもしれない!」と代用して生活しているうちに
もう一つも割ってしまい、どうにもこうにも代用のしなすらなくなってしまったので購入。
真っ白で、大きめのコロンと丸いシルエットがとてもお気に入りです♪
箸は箸で、これも安物でかなり古びたものを使っていたので
1本先が折れて捨て、また1本先が折れては捨て…を繰り返して、
互い違いの状態で使っていたもの。
買い替えたくてしょうがなかったのですが、自分の生活に最低限必要な橋は何本なのか、考えながら実践したり、
お気に入りの箸を見つけるのにかなり時間がかかってしまいました。
塗り箸ではなく天然木の箸はなかなか近所のお店で売ってなくて探すのに苦労しました…。
あっても竹やケヤキ桜など素材違いで5点セット!とか…
私は同じ素材で4本欲しいの!!
天然木なので、たまにヤスリとオイルで手入れをしてやると長く使えるそうです♪
というわけで、今までの箸をやっと捨て!
そして雑巾。

これがまたなぜかなかなか出会えなかったマイクロファイバーの雑巾。
一度100円均一で買った雑巾の使い心地が良くて「家の雑巾はすべてこれにする!」と思っていたのですが、
取り扱いがなくなってしまったようで…。
今回近所のマツキヨで198円2枚組をゲット!
今までの雑巾2枚を捨て!
これは、新調した子供の荷物いれ。

手芸屋さんでお気に入りの布を見つけたので、縫って子どもサイズのリュック(ナップサック?)にしてみました。
普段は子供に自分で持たせたり、ベビーカーに引っ掛けたり、
持つ位置を替えると大人でも肩からかけられる使用にしてみました。

今まで子供用品をいれていた巾着袋と肩掛けのバッグを捨て!
どちらももらいものだったのですが、デザインが好みではなく…
おまけにもう古くてシミがあったり、チャック部分が壊れてしまってたり…。
今までありがとう!
【今回捨てたもの】
5Lゴミ箱1.5個分 ブログ開始からの合計:86個分
重量1.4kg ブログ開始からの合計:77.1kg
ブログランキング参加中。
あしあとがわりに応援クリックしてもらえると嬉しいです^^*
励みになります。ありがとぉ♪

にほんブログ村
2012/12/14 Fri.
飾った壁を整える。-セリアのフォトフレームにニスを- 


先日セリアのフォトフレームを飾った壁、何だかぼんやりした印象な気がして、
同じくセリアで購入した水性ニス(色はウォールナット)を塗ってみました。
Before

After

色を見るために試しに3つのうち1つだけ…
と思ったら案外この3つの並んだ感じが好きだったのでこのままに。
ちょっとだけ締まりが出た気がします♪
こんな細かなことが楽しい今日この頃です。
ブログランキング参加中。
あしあとがわりに応援クリックしてもらえると嬉しいです^^*
励みになります。ありがとぉ♪

にほんブログ村
2012/12/12 Wed.
キッチン横の見直し。 


なーんだか、ごーっちゃりとしてきたキッチンのこの台。
下も気になりますがどうにも作業台として使いこなせない上を改善したくて手をつけてみました。

乗っかっているのは、加湿器・電気ケトル・炊飯器。
コンセントタップとそのコードがごちゃつき感をさらに演出しちゃいます。
コンセントタップの近くに最大6個の携帯やスマホがこの場所に置かれてしまうので、
作業したい時にはそれをいちいちどかさなくてはいけません…。

とりあえず、どけてみました。
やっぱりコンセントタップ邪魔。

コンセントタップコードを出来るだけ台の下を通るようにしてから、家電を並べ替え。
炊飯器を反対側の隅に。
以前は冷蔵庫側にあったので、ご飯をよそう時に飲み物をとろうとする旦那さんとぶつかったりしていたので…。
ついでに炊飯器横にご飯茶碗の定位置を確保してみました。
このままだと、また携帯やスマホに場所を占領されそうなので、
実験的にこんな風にしてみました。

空き箱と別場所で使っていたいたを持ってきて加湿器・電気ケトルの定位置を二重底に。
使った板が割と長かったので保温ケトルも置いて見ましたが、
もう少し短い板にして保温ケトルはおかない方がスッキリしそう。
ピッタリサイズのモノに置き換えよっと。
ちなみに加湿器が後ろ向きだったり横向きだったりするのは、
子供が前面のボタンをいじらないように。笑
ボタンがあると気づかれると、「あれ押したいから抱っこ!」という状態になるので…。
コンセントタップは冷蔵庫横の隙間に。

携帯の充電コードがダラっとしてますね…。
これだけ気をつければ結構スッキリな感じにできるかな?♪
ブログランキング参加中。
あしあとがわりに応援クリックしてもらえると嬉しいです^^*
励みになります。ありがとぉ♪

にほんブログ村
2012/12/10 Mon.
ちょっと気になったぴろぴろ。 


使いかけの袋入りのものって、なんだかぴろぴろーっとして
気になります。
(使いかけ、以前になんだかごちゃついてますが…。オープンな棚って難しい…。)

左のケーキ屋の紙袋はオムツいれ。
(いい加減収納BOX買ってこの紙袋も卒業しなきゃ…)
右はトイトレパンツ用のライナー。
気になるピロピロはハサミでちょっきん♪

切ったらちょっとだけスッキリ見える気がします*
そうなると今度はカラフルな感じが気になるので…

ひとつにまとめました。
オムツ一袋ぶんがピッタリ入るサイズなので、ライナーまでは普段は入りません…。
(今は半分くらいしかオムツがなかったので入った。)
次にオムツを買ってきたら、半分だけここにいれて残りはストックとして別場所に入れるようにしようかなぁ。
ブログランキング参加中。
あしあとがわりに応援クリックしてもらえると嬉しいです^^*
励みになります。ありがとぉ♪

にほんブログ村
2012/12/07 Fri.
殺風景になった壁を飾る。 


以前こんな感じだった部屋①。

壁が殺風景な気がしたのでこんなことをしてみました。
セリアのフォトフレームに適当にお気に入りの可愛いものを貼り付けて…

壁にぺたり。

お気に入りのお洋服もかけてみました。
シンプル過ぎてセンスのなさがバレバレになってしまいますが、
個人的にはとりあえず、満足。
フォトフレームの色を濃く塗ってもいいかもー。
とか、
小さなフォトフレームだから数増やしてもいいかもー。
とか、
右のフォトフレームの下あたりにクリスマスっぽくリースなんか吊るしてもいいかもー。
と、るんるんです。ふふ。
撤去したかった子供椅子も最近はダラダラしてた黒いベルトだけ外して放置。
オブジェっぽく…
(ちょっとちがうことはわかってるんですが、しまうにも分解するための工具が見当たらない…)
他の壁もいろいろやってみたくなってきてしまったので、
壁をあけるために散らかってるところを改善しなくちゃ!
ブログランキング参加中。
あしあとがわりに応援クリックしてもらえると嬉しいです^^*
励みになります。ありがとぉ♪

にほんブログ村
2012/12/05 Wed.
節約か、お気に入りか。 


少し前のお話なのですが「不足していたもの」をお気に入りに買い替えたので紹介させてください♪
ダブルの敷きパッドと掛け布団カバー。
我が家のお布団は、引っ越しの際にそれまでのものを処分して
引っ越したその日は畳に雑魚寝して(5月だったのでへっちゃら!)翌日届くようにネットで購入しておいたダブルのお布団。
(書いてから気づいたんですが、この経緯いる?笑)
とにかく、そんな風にバタバタで買ったものだったので(?)布団カバーを同時に調達できずに
ずるずるとそのまま以前使っていたシングルの敷きパッドを敷いて寝てました;
(すこーーし、金欠だったのでなおさらずるずるぅ…)
何度か近所のスーパーでも物色してみたのですが、
品数が少なく、ダブル用は見当たらず…
ネットで調べてみても(お手頃価格のものは)柄が入っていたりでちょっと微妙…
今回はいざ!という感じで、1駅越えて大きめのホームセンターで買ってきました♪
(最寄り駅を超えるのに勇気がいるのは私だけでしょうか…?)
選んだのは濃いブラウンのカバーと敷きパッド。
お手頃価格で助かります♪
即決!といきたかったのですが、
目に止めてしまったのが、SALE品!のカバー。
ダブルの敷きパッドが千円を切っている…。
花柄で水色なので好みには合いません。
でも…
千円切るなんて…
………
相当悩んだのですが、最後は
「700円(SALE品とそれ以外の価格差)払っておしゃれにしたい?…したい!!!」
と、自問自答して誘惑(?)に打ち勝ちました!
安物買いはせずにお気に入りを少しずつでも揃えて行こう!
節約大好きな私には少しハードルが高いですが、
これからも頑張って行こうと思いました。
帰って、カバーを取り付け…
とても満足!
濃いブラウンの敷き→薄いブラウンの毛布→濃いブラウンの掛け
という組み合わせがモカ系のケーキみたい♪と、自己満足中です。
枕カバーがなぜか黒(布団買った時のおまけ)だというのが気に入らないので、
これも買い替えたいなー。
手作りもいいかもなー、わくわく。
ブログランキング参加中。
あしあとがわりに応援クリックしてもらえると嬉しいです^^*
励みになります。ありがとぉ♪

にほんブログ村
2012/12/02 Sun.
洋服の断捨離、やっと目標量達成! 


更新が空いてしまったので、
家中をもう一度徹底的に断捨離!も中途半端なところになってしまっていました;
更新はできてなかったけど、作業は進んでいました!
細かいところを省いて結果だけの報告になってしまいますが、
何度かに分けて洋服の断捨離をしました。
(あれ?前回最終系って言ったような?)
やっと納得できる量になったので報告させてくださいね♪
このチェストの2段目と押入れに私の洋服が収まっていたのですが、

Before

After

私の洋服入れだった2段目は、溢れ気味だった旦那さんの洋服(と置き場所に困っていたブランケット)を収納する場所に。
私の洋服は(奥に突っ張り棒を増設して)押入れにすべて入る量になったので、
ハンガー買い足してすべてかける収納に。
Before

After

それにしてもなんでこんなにごっちゃりとした見た目になるんでしょう?
入れすぎ?入れ方が悪いのかなぁ?むむむ…。
今回捨てたものたちの一部。

ジージャン、気に入ってはいるんだけど、気に入る合わせをできるボトムが今はないことに気づきました…。
ボトムを買い足す予定もないし、今の自分はジージャンより革ジャンのほうが好きだし…
ということで捨て。
ニットや変形カーデも合わせに困って捨て。
どちらも安物だから着たところであったかくない…。
部屋着のくたびれたワンピも捨て。
枚数が少なくなってしまった分、着やすいけどデザインが気に入らなくなったお外用ワンピを部屋着にします。
その他、下着や靴下なども少し捨て。
小物は少しづつ捨てて最低限の枚数を見極めたいなぁと思っているところです。
今回捨てたもので、昔買い集めた安物のお洋服はほとんど捨ててしまいました。
たくさんあればいろんな合わせができる!その方がおしゃれは楽しい!
と信じて安かわなお洋服を買い集めていたつもりだけど、やっぱりどこか妥協していたり、
デザインはともかくな物は素材が良くなくてくたびれやすかったり暖かくなかったり…
ここ数年は本当に気に入るものだけを買っていますが、
少々値が張るものはその分キレイなまま持つし、暖かい。
少ないお洋服でも小物で工夫して表情を変えて着るのがとっても楽しいです♪
これからもそんな方向でモノを大事にした生活にしたいなぁ。
今回で家中断捨離はひと段落。
私の裁量でできる大まかな部分は終了。
もう少し細かな部分を気になる都度やっていきます。
部屋②(旦那さんの部屋)は相変わらずなのですが…
「今年中に掃除機がかけられるレベルまで片付ける」という約束をしたので、
ある程度本人に片付けてもらってからテコ入れかな、というところかな。
【今回捨てたもの】
5Lゴミ箱2.5個分 ブログ開始からの合計:84.5個分
重量3.4kg ブログ開始からの合計:75.7kg
ブログランキング参加中。
あしあとがわりに応援クリックしてもらえると嬉しいです^^*
励みになります。ありがとぉ♪

にほんブログ村
| h o m e |