ちょっとずつ。
元汚部屋主が断捨離を終えて、今度は使いやすい、散らかってもすぐ片付く収納の習慣作りを目指します!
2013/05/11 Sat.
物を少なくして、どうなりたいの? 



満足できるくらいの量まで物を捨てました。
もう、「断捨離!断捨離!」と、自分に渇を入れたりとか、
「次なに捨てよう…うーん…」と悩んだりとか、
「捨てなきゃ、捨てなきゃ…」と強迫観念にかられたりとか、
好きな物まで我慢してストレスをためたりとか、
しなくなりました。
必要なものは買うし、
必要以上に買おうとは思わないし、
不必要になったら捨てられるし。
じゃあ、今の生活スペースに満足しているかというと、そうでもない。
ものが少ない方が片付けやすいけど、
=全てのものが使いやすいかというとそうでもない。
ものが少ないからスッキリ片付いて見えるかというと、そうでもなく雑然として見える場所もある。
それじゃあ、どうする?
極限まで捨ててみる?
…ちがうなぁ。
・せっかく自分が満足行く程度の少ないものになったんだからスッキリ片付いた印象にしたい。
・せっかくものが少ない分収納場所の自由が利くんだから、使い勝手をもっとよくしたい。
もともと、散らかすのは大得意だから、いつでも片付いた部屋でいるのは無理。
だけど、すぐ片付く部屋にしたい。
・突然の来客でも、さっと片付いて部屋にあげられるようになりたい。
…
実は捨てるのを終えて抜け殻になりかけていた私;
具体的に考えて目標を定めないと上手く動けない性格です>_<
これからどうなりたいか?と向き合ってこんな答えになりました!
これからはそれを意識して、頑張ろうと思います♪
読んでいただいてありがとうございます!
みなさんはどんなおうちにしたいですか?
それを考えつつ…応援クリックも、お願いしますっ♪

にほんブログ村
ありがとうございました!
« 小さなパントリーの収納と少な目の食品ストック
断捨離後の洋服の数をカウントしてみる!その2 »
コメント
勉強になります。
引越しを目前にして断捨離中のまー子ともうします。はじめまして(∩´∀`∩)
少し前の記事にコメントしてしまいすみません。
わたしは長年捨てたい病で、年がら年中捨てる物を探しています。
…が、題名の「物を少なくして、どうしたいの?」
…正直今まで考えたこともなかったので、あらためて考えさせられました。
どうなりたいか…ただ闇雲に、スッキリがらーんを目指していましたが、立ち止まって考えるのも必要なんだな、と思いました。
ありがとうございます(^^)
URL | まー子 #-
2013/05/29 21:17 | edit
まー子さんへ
はじめまして!
前記事へのコメントでも大歓迎ですよ♪コメントありがとうございます!
正直、いろんな方に喧嘩を売っているようにも見える記事ですが(←おいおい)
自分が考えていて大事なことだと思ったことを素直に書いた記事なので、
> …正直今まで考えたこともなかったので、あらためて考えさせられました。
というコメントはとても嬉しいです>_<*
> ありがとうございます(^^)
なんてとんでもない!
こちらこそありがとうございます♪
一緒に、自分自身の快適空間に向かって頑張っていけると嬉しいですねっ!
URL | seto* #-
2013/05/30 09:43 | edit
| h o m e |